メニュー

【重要】受診に関するお知らせ

令和5年5月8日より新型コロナ感染症が「5類感染症」への引き下げになりましたが、当院では引き続き院内感染防止を目的に、発熱などを訴える患者さまと一般の患者さまが混在しない様、制限して対応しております。

診察ご希望の患者様は、ご来院の際にお電話でご予約の上お越し頂きますようお願い致します

また来院される際は引き続きマスクの着用と手指消毒のご協力をお願い致します。

 

 

お知らせ

インフルエンザワクチン接種について  [2023.09.25更新]

令和5年度のインフルエンザの予防接種につきましては、下記日程で予約制にて実施いたします。

⑴月曜9:00-11:30 ⑵火曜9:00-11:30 ⑶木曜9:00-11:30

予約の受付は下記お電話にてお願い致します。

TEL:03-3335-5800(月-金9:00-17:00、土9:00-12:00)

 

通常診察の合間に予防接種を実施するためお待たせいたします事、ご了承ください。

また当院ではインフルワクチンとコロナワクチンの同時接種は行っておりません。

他のワクチン接種の予定がある方は2週間ほど間隔をあけて接種していただきます様お願い致します。

お手数をお掛けしますがご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の予約について  [2023.09.22更新]

コロナワクチンの予約手続きにつきましては、大変お手数ではございますが、杉並区コールセンターもしくはコロナワクチン接種予約専用サイトにて受付させていただいております。

杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター

電話:0120-023-015(フリーダイヤル)※多言語に対応します。 

受付時間:午前9時~午後5時〔土日祝日を含む。年末年始を除く〕

(注)接種券番号は電話ではお伝えできません。

 

インターネット予約(一部の区内医療機関)

コロナワクチン接種予約専用サイト

受付時間:24時間(前日の午後11時59分まで翌日分の予約ができます)

予約には、ID(接種券に記載の接種券番号)、西暦の生年月日(初期パスワードとして使用。8桁 例:1932年10月1日生まれの場合は「19321001」)

・任意のパスワード(最初のログイン時に設定。英数どちらも含む10桁以上)

・メールアドレス(予約確認メール受信用)が必要です。

 

詳しくは下記リンクの杉並区ホームページを参照ください。

杉並区ホームページ

医療情報・システム基盤整備体制充実加算について  [2023.08.23更新]

当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、保険情報・診療情報を取得活用することで、質の高い医療の提供に努めています。つきましては正確な情報を取得するためマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

また、これに伴い令和5年9月1日より「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定致します。保険情報確認の際、これまで通り保険証を提示される場合は初診時に6点、再診時に2点が加算されます。マイナ保険証にて診療情報の取得に同意される場合は初診時に2点の加算となります。※マイナ保険証を利用されても診療情報の取得に同意されない場合は初診時に6点、再診時に2点が加算となります。

ご了承いただきますようお願い申し上げます。

令和5年 夏季休診のお知らせ  [2023.06.28更新]

下記日程で外来診療を休診致します。

並びに通所リハビリテーションも休業致します。

夏季休診:令和5年8月11日(金)-8月15日(火)

8月16日(水)より通常診療開始となります。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

帯状疱疹予防ワクチンについて  [2023.05.25更新]

帯状疱疹ワクチンは、予約が必要です。

ご希望の方は、お電話(03-3335-5800)で予約、もしくは診察の際にお伝えください。

(50歳以上の方が対象です)

接種する予防ワクチンには2種類ありますが当院では、有効性の観点から「シングリックス(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン/不活化ワクチン)」を採用しています。

接種回数:2回(2か月間隔)

費用(税込み)2回接種 ¥24,000(1回¥12,000)

詳細は下記リンクをご覧ください。

・帯状疱疹ワクチンについて

肩こり・腰痛でお困りではありませんか?  [2023.05.20更新]

当院では肩こりや腰痛に対し、【トリガーポイント注射】による治療を行っています。

トリガーポイント注射とは?

痛くて縮んだまま伸びなくなった筋肉(トリガーポイント)に対し、局所麻酔を注入することで肩こりや腰痛などの原因となっている筋肉のしこりを取る治療です。

注射はとても細い針で行うのでほとんど痛くありません。

長い経過をたどった慢性の痛みに対しては複数回の注射とリハビリ治療、内服などを組み合わせて、こわばった筋肉を正常な状態に戻していくことが必要です。

患者様負担について

CTなどの精密検査も基本的には必要なく、注射の費用も100~300円程度と負担も軽くなっています。

比較的容易にでき、治療効果の高い治療法です。

初診の方でもお気軽に整形外科外来にてご相談下さい。

外来診療時間

 

その他神経ブロックについては下記リンクを参照してください。

神経ブロックによる痛みの治療

 

新型コロナ5類引き下げに伴う検査費用について  [2023.05.09更新]

令和5年5月8日より新型コロナ感染症が「5類感染症」への引き下げに伴い、

症状があって受診した場合、PCR検査・抗原検査などの検査費は保険診療となり、

患者様の自己負担が発生します。

あらかじめご了承ください。

スタッフブログを更新しました。 [2023.04.26更新]
シニア向けセミナー開催しました!
令和5年4月 診察スケジュールの変更について  [2023.03.31更新]

日ごろより当クリニックにご来院いただきありがとうございます

令和5年4月1日より医師の診察スケジュールが変更になりました。

ご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

山中整形外科クリニック診療時間

スタッフブログを更新しました。 [2023.01.06更新]
身体の変化と「むせ」の関係 セミナーのお知らせ

当院で行っている治療

一般的な内科系疾患

風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など

整形外科

変性疾患:変形性関節症、関節リウマチなど
骨軟部腫瘍・転移性骨腫瘍:四肢体幹部に発生した良悪性腫瘍
脊椎疾患:腰部脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア、脊椎側弯症などの脊椎疾患
スポーツ・外傷疾患:関節鏡を用いた靱帯再建手術、機能回復手術など

リハビリテーション科

医療保険:運動器疾患リハビリテーション料(Ⅱ)

術後リハビリテーション

退行変性疾患(慢性期)リハビリテーション

アスレティックリハビリテーション

オーダーメイドインソール

 

介護保険:送迎付き短時間通所リハビリテーション(1時間15分)

通所リハの詳細はこちらをご覧ください

交通案内

〒167-0053
東京都杉並区西荻南2丁目25-17
西荻窪駅から徒歩3分(旧山中病院)
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00-12:00海老原
森田
山中酒井
天神
三嶋
春日
★1★2
★3
15:00-17:30山中山中酒井山中★1

休診日:日曜

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME